
社会保険労務士法人
ヒューマンリソースマネージメント
ー Human Resource Management ー
働く人々の意識の変化、働き方の多様化。それに合わせた新しい法制度。
私達が提案する「労務管理コンシェルジュ」は、時代の変化に対応し続ける新しい視点の労務コンサルティングサービスです。
労務コンシェルジュの特徴
HRMが提案する新しい労務コンサルティングサービス「労務コンシェルジュ」の3つの特徴。
- 特徴1
-
初期費用0円
定額料金で安心をお届け
- 顧問料は会社規模に応じて変動することが一般的。また、就業規則の作成だけで、通常20~40万円が掛かってしまう費用相場。加えて、自社に必要なその他の規程を作成するためには、更に追加の費用が掛かってしまう。そのような「料金の設定がわかりにくい」「サービスを提供してもらいたいが、費用がネック」とのご不安・ご不満を解消し、多くの中小企業へ安心をお届けするため、シンプルな月額定額料金としております。
- 特徴2
-
就業規則作成
コンプライアンス重視型の就業規則
- 中小企業と言えども、働き方改革対応は待ったなしです。私たちは、今まで対応した多くの事例や過去の裁判例から、中小企業で発生しやすい労務トラブルを検証し、労働法専門弁護士の監修のもと、これからの時代に求められる中小企業向けの「コンプライアンス重視型の就業規則」をご提供いたします。
- 特徴3
-
定期メンテナンス
就業規則の年3回最適化を基本セット
- 会社のルールブックである就業規則は、一度作成したら終わりではありません。法改正に対応した内容に随時メンテナンスを行わないと、いざという時に就業規則の効果は発揮されません。私たちは、追加料金なしで、就業規則を最新内容に更新するだけでなく、各種法令・判例・他社事例をもとに最適提案を年3回行うことをお約束いたします。
月会費 | 労務相談サービス 、就業規則の 作成コンサル、36協定・各種 協定作成サポート、 就業規則の年3回最適化、未払い残業代対策、雇用契約書作成サポート |
¥25,000 / 月(税別) |
プレミアムプラン オプション |
BPO(給与計算・社会保険手続き) | ■ 給与計算 ¥1,800 / 月・1人あたり(税別) ■ 給与計算+社会保険手続き ¥2,000 / 月・1人あたり(税別) |
月会費 | 労務相談サービス 、就業規則の 作成コンサル、36協定・各種 協定作成サポート、就業規則の 年3回最適化、未払い残業代対策、雇用契約書作成サポート | ¥25,000 / 月 |
プレミアムプラン オプション |
BPO(給与計算・社会保険手続き) | ■ 給与計算 ¥1,800 / 月・1人あたり(税別) ■ 給与計算+社会保険手続き ¥2,000 / 月・1人あたり(税別) |




サービス概要
労務相談サービス
メンタル対策、懲戒処分、労基署をはじめと した行政機関への対応等について、労務コ ンサル専門の社会保険労務士がサポートい たします。より専門的なご相談は、弁護士 等の他の専門家と連携し対応いたします。 ※労務相談サービスは電話、Web会議での 対応、原則月5回までです。
就業規則の作成コンサル
社会保険労務士が、お客 様の業種・規模・職種等 をヒアリングの上、最適 かつ最良なコンプライア ンス重視型の就業規則を ご提案いたします。
36協定・各種協定作成サポート
36協定や労使協定など、 毎年届け出する資料の作 成をサポートいたします。 加えて、労働者代表の適 切な選出・運営までをご 提供するサービスです。
就業規則の年3回最適化
就業規則は1度作成したら終わりではありません。
法改正、判例や動向を加味した就業規則の最適化はもちろんのこと、お客様のニーズに応じた各種規程をご提供いたします。
未払い残業代対策
現状の未払い残業代分析を行い、リスク対策のご提案をいたします。加えて、社員が定着し、モチベーションが上がる給与規程の対策をご提案いたします。
雇用契約書作成サポート
労使双方が合意をした記録を残すためには、雇用契約書が必須です。トラブル防止を主眼においた、弊社独自の雇用契約書ひな形をご提供いたします。
※個別作成は、別途有償サービスとなります。
BPO(給与計算・社会保険手続き)
給与規程や給与計算・入退社等手続きの業務フローについて、法律や効率化等の観点で見直しも提案します。
システムの活用により、複雑かつ煩雑で精神的にも負担が大きい業務の軽減をサポートいたします。